緑内障とは
緑内障は、何らかの原因によって視神経に障害が起き、視野が欠けていく疾患です。
40 歳以上の20人に1人に見られる発症頻度の高い疾患で、日本での失明原因の第一位となる疾患として知られています。主な治療法は点眼治療ですが、点眼治療での改善が難しい場合は、レーザー治療や手術治療などを行います。
緑内障の原因
原因は現在のところ、明確に分かっておりません。以前は、眼圧が高い状態が続くことが原因で、視神経が障害されることで発症すると言われていました。
もちろん、眼圧も緑内障の発症原因にはなり得ますが、眼圧が正常範囲である21㎜Hg以下である正常眼圧緑内障が多いと報告されたことで、眼圧以外の要素が原因なのではないかと考えられるようになりました。
緑内障の症状
緑内障の進行は遅く、片目ずつ進行することが多いです。
症状は、視野に暗い小さな点(暗点)ができることですが、なかなか自覚ができません。理由としては、人は無意識のうちに、片方の見える目の方で見えない方の目のカバーをしてしまうためです。そのため、かなり進行した状態で自覚するケースが多いです。
一度失われてしまった視野を元に戻すことは不可能なので、早期発見・早期治療が重要です。
また、急激な眼圧上昇によって、眼痛を伴う頭痛やめまい、吐き気などを催す「急性緑内障発作」が起きるケースもあります。この場合は、すぐに治療しないと失明するリスクがあるため、急激な眼痛を伴う頭痛、めまい、吐き気がある場合すぐに眼科へ受診してください。
当院の検査方法
眼圧測定
眼圧(目の硬さ)の変化は緑内障の重要なサインです。眼圧は血圧と同じように、1日の間でも変動があります。
眼底検査
眼底部に光をあてて、直接視神経が集中している部分の状態を観察する検査です。網膜には視神経乳頭(視神経が束になっている部分)があり、その部分には凹みがあります。これを「陥凹(かんおう)」といい、視神経に障害が起こって細胞が死滅することで、陥凹が大きくなったり変形したりします。そのような状態が起きていないを調べ、緑内障の有無や進行状態を観察します。
最近はOCTという機械を用いて、視神経線維の束の厚みを測定することができるようになったため、緑内障の早期発見ができるようになりました。これにより、視野検査でも異常が現れない緑内障(PPG:極早期緑内障)も発見できるようになりました。
視野検査
緑内障の代表的な症状は、視野が欠けることです。視野を測定することで、緑内障の有無や進行状況を判断します。当院では、世界で最も使用されているハンフリー視野計を用いて測定します。
隅角検査
毛様体は房水を作る機能があり、この房水は、硝子体や水晶体、角膜など、血管のない部分に酸素や栄養を届ける役割を担っています。房水は最終的に、隅角(ぐうかく)という角膜の末端部を通り、眼球の外へ排出されます。この隅角が狭くなると房水の排出異常が発生し、眼圧に影響を与えてしまいます。隅角が狭い場合、レーザー治療や手術治療が必要になることがあります。
隅角検査は、この状態になっていないかを確認するために行います。
当院の治療方法
点眼薬
点眼薬の効果を発揮させるには、正しい点眼方法で点眼することが大事です。
- 点眼前には必ず手を洗う
- 点眼薬に細菌が入らないよう、目やまつ毛が容器の先に当たらないようにする
- 点眼は1回1滴とする
- こぼれた薬液は拭き取る
- 手についた薬液は洗い流す
- 2種類以上の点眼薬を併用する際は、5分以上間隔をあけてから点眼する
緑内障の点眼薬一覧
- プロスタグランジン関連薬
- α1遮断薬
- 非選択性交感神経刺激薬
- α2作動薬
- ROCK阻害薬
- αβ遮断薬
- 副交感神経刺激薬
- 非選択性β遮断薬
- β1選択性β遮断薬
- 炭酸脱水酵素阻害薬 配合点眼薬
レーザー
当院の緑内障レーザー治療の特徴
当院では、必要に応じてレーザー治療を当日対応しております。緊急な症例などに迅速な対応が可能です。
虹彩切開術(LI)
虹彩切開術(LI)は、隅角が瞳孔に押されて房水の流れが悪化した閉塞隅角緑内障に対して行うレーザー治療です。レーザーで虹彩の外周部を小さく切開して房水の通り道を作ります。急性緑内障発作を発症した患者様に対しても緊急的に虹彩切開術を行うことを検討します。当院では緊急の場合は当日対応も行っております。施術は、点眼麻酔を行い、専用のコンタクトレンズを装用して行います。時間は10分~15分です。
周辺虹彩切除術(PI)
虹彩切開術や白内障手術が実施できない(リスクが高い)場合に実施される手法です。水晶体と虹彩の間で房水の流れが悪くなっているのを虹彩に流れ口を作成する事で眼圧を下げることを期待して行います。この施術も急性緑内障発作などの患者様に検討します。
選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)
選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)は、点眼治療では十分に房水が排出されず、眼圧上昇が起きたり、視野障害が進行しまう開放隅角緑内障際に対して行う治療法です。
この方法で、隅角にある線維柱帯(せんいちゅうたい:コーヒーフィルターのような網目構造をした膜)にレーザー光を照射し、房水の排出を促進させて眼圧を下げていきます。
施術時間は1分程度で、レーザー照射による痛みは発生しません。
手術
線維柱帯切開術(トラベクロトミー(眼内法))
線維柱帯を切開することで、房水の通りを良くする手術方法です。眼の中から行う眼内法と外から行う眼外法の二種類があります。手術後、房水は切開された線維柱帯を通り、シュレム管へ集まり、静脈へ流れていきます。
手術直後は視界がぼやけることがありますが、一時的です。
線維柱帯切除術(トラベクレクトミー(線維柱帯切除術))
線維柱帯の一部を切除して、房水の出口のバイパスを形成する手術です。
結膜と強膜を切開し、線維柱帯と虹彩の一部を切除し、房水の出口のバイパスを形成します。房水が流れ出るバイパスが傷が治る過程で閉じないよう、マイトマイシン(バイパスを閉じにくくする薬)を結膜と強膜の間につけて、傷を縫合するという流れで行います。
プリザーフロマイクロシャ ント
プリザーフロ マイクロシャントは、全長 8.5mm のスチレン・イソブチレン・スチレントリブロック共重合体(SIBS)製の緑内障フィルトレーションデバイスであり、結膜下の角膜輪部から前房内に刺入留置することで、前房と眼外の間に人工的に房水流出路を作製し、眼圧を下降させます。また、プリザーフロマイクロシャントによる濾過手術は、トラベクレクトミーと比べ低侵襲、短時間の術式で、簡便な術後管理が期待出来、患者さんの負担を軽減します。
白内障手術
白内障と緑内障を併発している場合や急性緑内障発作を発症した患者様には白内障手術を実施する場合があります。白内障手術を行うことで、手術後は隅角が大きく開くことが期待できます。日本では白内障手術は確立された手術となっており、緑内障手術よりも安全で患者様への負担が少ない手術です。
白内障術併用緑内障マイクロデバイス(アイステント)
アイステント(iStent)とは、房水の通りを良好にするために、シュレム管内に差し込む極小の金属製チップ(重さ:0.00006g)のことです。金属ですが、MRI検査を受けることはできるので、ご安心ください。まずは白内障手術を行ってから、専用の挿入器具を使用して挿入します。
術後の回復が早く、視機能の改善と眼圧低下を同時に期待できるメリットがあります。
緑内障治療の費用
点眼薬
自己負担割合 | 医療費(片眼につき、かつ20年点眼し続けた場合の金額です) |
---|---|
1割負担の方 | 200,000円ほど |
3割負担の方 | 600,000円ほど |
レーザー
費用は下記の通りになっております。
当院では、初診日での即日レーザー治療にも対応しております。事前の予約を行う必要はございませんので、治療希望の方はお気軽にお申し出ください。
自己負担割合 | 医療費(片眼につき)※金額は目安です |
---|---|
1割負担の方 | 10,000円ほど |
3割負担の方 | 30,000円ほど |
下記の治療を受けた場合は、加入されている生命保険の「手術給付金」から、治療費が支払われる可能性があります。治療を受けた方は、保険会社へ手続きする際、下記の治療名・区分番号をお伝えください。
治療名 | 区分番号 |
---|---|
隅角光凝固術(SLTレーザー治療) | K273 |
流出路再建術(トラベクトーム治療) | K268 |
毛様体光凝固術(毛様体レーザー治療) | K271 |
水晶体再建術(白内障治療) | K282 |
線維柱帯切開術
費用は患者様の症状や、健康保険の負担割合などによって異なります。詳細は当院のスタッフまで、お気軽にお聞きください。
自己負担割合 | 医療費(片眼につき)※金額は目安です |
---|---|
1割負担の方 | 20,000円ほど |
3割負担の方 | 57,000円ほど |
線維柱帯切除術
費用は患者様の症状や、健康保険の負担割合などによって異なります。詳細は当院のスタッフまで、お気軽にお聞きください。
自己負担割合 | 医療費(片眼につき)※金額は目安です |
---|---|
1割負担の方 | 24,000〜35,000円ほど |
3割負担の方 | 72,000〜105,000円ほど |
※「高額療養費制度」の対象に当てはまっていませんか?
医療費が一定の金額を超えた際は「高額療養費制度」を利用することができます。
特に70歳以上の方は、一カ月ごとの外来療養費の上限が設定されております。また、70歳未満の方でも、高額療養費制度を利用することは可能です。高額療養費制度に関してご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
自己負担割合 | 医療費上限金額 ※金額は目安です |
---|---|
1割、2割負担の方 | 両眼ともに18,000円未満で済みます。 (住民税非課税者の場合、 費用は8,000円未満になります) |
3割負担の方 | 所得により費用は変動します。 詳細は当院まで、お気軽にお問い合わせください。 |